ブログ
ブログ一覧
気温が低くなってきましたが
朝夕の気温が低くなってきましたね。
スタジオでもここ数日、風邪をひいてお休みという連絡が多くなってきています。
みなさん体調に気を付けてくださいね。
ただレッスンを受ける時の服装について一つお願いが・・・。
これは毎年、秋・冬に子供たちに言っているのですが、それでも毎年同じ失敗をする子続出します!
外の気温が低くなると、やはりスタジオに来るときは暖かい恰好、上着を着てきます。
ただその子たちがそのままレッスンを受けて必ずいう言葉「暑い!!!」
レッスンは最初寒く感じても5分ほどで体が温まり暑くなってきます。
なのでレッスンに来るときは、必ず重ね着をしてきてください。
外を歩くときは上着を着て、スタジオにきたら脱げる格好で!
保護者の皆さんはびっくりするかもしれませんが、ダンスレッスンはかなり暑くなるので真冬でもレッスン中は半袖でも大丈夫です。
昨日も薄手の長袖を着てきた小学生二人。
レッスン始まって3分で暑くて、長袖を脱いで下着シャツ1枚でレッスンを受けていました。
もし外を歩くのが寒くて心配ならレッスンカバンに半袖を一枚いれておいてください。
暑いとき着替えられるので。
特に子供のレッスン着で最悪なのが一番下にヒートテックなどの保温効果の高すぎるものやニットを着てくること。
子供は冬でものぼせてしまいますので、幼児・低学年の保護者の方は気を付けてあげてください。
高学年以上は、自分で気を付けて対策をとってくださいね!
出来ないことがあった時
レッスンで新しいステップやターンが出てきたとき、すぐにできる子もいればなかなか上手くいかない子もいます。
でも私からしたらその日に出来る出来ないはあまり気にしません。
それより大切なことは、できないことが出てきたときのその後のその子の対応とでこの先の未来が大きく変わります。
生徒のよくある2つのパターン
①出来ないことにすごく悔しがる
②出来ないというがそれ以上の感情はあまりない
昨日のレッスンで①の感情を出した子がいました。
その子はまだダンスを始めてあまり時間が経っていません。
なのでなかなか上手く動けないことも多々あります。
でもその子は前回うまくいかなかったことをお家で復習し、次のレッスンにきます。
昨日も前回やった新しいステップを覚えてきていました。
ただレッスンで曲に合わせたり向きを変えたりすると分からなくなってしまい、ものすごく悔しい表情をしながら必死にやっていました。
その子にはレッスン後、ステップ自体はあってるから焦らなくて大丈夫だよ!と言いました。
うん。と言って帰っていきましたが、きっとこの子は大丈夫と私は思っています。
これから発表会の振付が徐々に始まっていきます。
きっと出来ないこともたくさん出てくることでしょう。
でもその後の自分の行動できっと未来は変わっていきます。
出来ない・・・どうしよう・・・
ではなく、じゃあどうしたらいいのだろうと前向きの行動を起こしていきましょう!
そしてどうしていいか分からない時は、レッスン中でもレッスン後でも私やさなえ先生に相談してください。
きっと一緒に考えていい方向に向かって行けますよ!
つばさ
涼しくなってきましたね!
レッスンの始まる夕方からは、だいぶ涼しく感じられるようになりましたね。
最近のレッスンはというと来年の夏の発表会を意識したレッスン内容でやっています。
発表会の振付が始まるとなかなか基礎練習に時間を取りにくくなるので、今は基礎練習のオンパレードです。(特に子供クラスですが・・・)
なので生徒たちは踊りより地味なレッスンが続いているので、早く踊らせて欲しい~!という
アピールを感じますが、今は頑張りどころ!
いい踊り、ダンスを披露するためには、ここは欠かせません!
みんながんばりましょうね。
つばさ
HPをお引越ししました!
今日からこちらのサイトにお引越しをしました。
まだ全てが完全に出来上がっているわけではありませんが、少しずつ作り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
つばさ