ブログ
ブログ一覧
今は頑張りどきです
今年に入り、どのクラスも発表会の練習をしているのですが、ジャズクラスで今一番踏ん張っている(苦しんでいるのかな!?)クラスがあります。
それは、中高生が通っている初中級クラスです。
このクラス、昨年の約束で最初に振付をしてる曲が年内に振付が終わったら、もう一曲踊らせてあげるといっていました。
そのためみんなはそれを目標に頑張っていて、なんとか一曲目はだいたいの目途がたったので、今年からは新曲の振付を始めました。
その曲・・・はっきり言ってとっても難しい振付です。
しかも時間もないので、振付の復習の時間はあまりとれず、毎週かなりのスピードで振付が進んでいます。
そのため、みんなかなり真剣に振付を覚えています。
いつもなら振付を覚えながら他の子としゃべったりする場面も見えるのですが、この曲はそんな余裕もなく、みんなただ必死に踊り、私にわからないから教えてほしいという言葉以外は、ただただ練習を続けています。
この曲をやるまで、ここまで必死に踊っているみんなを見たことがありませんでした。
もうすぐ10年目を迎えるスタジオですが、初めてです。
ここまでみんなが頑張っていてもまだこの曲がちゃんと出来上がるのかわからない状況・・・でもここまで頑張っているみんなの顔を見ているから素晴らしい作品にしたいと私は思います。
昨日もある子が、先生、この曲難しすぎる!もう少し簡単にして欲しいと言ってきました。
いやいや、今は踏ん張りどころ!
7月にみなさんにいい作品が見せられるよう一緒に踏ん張って頑張ろうね!!!
大変遅れましたが・・・
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
と今さらのご挨拶ですが、スタジオはしっかりレッスンが始まっております。
年明けはみんな体が固まっており、リハビリレッスンと銘打っていましたが、今週にはいつもと変わらないペースのレッスンに戻ってきています。
さてまだまだ寒い毎日ですが、ちょっと春が近づいてきたのかなと思う感じるようになってきました。
それはなぜかというと春に向けて新しいことを始めようという方が多いらしくスタジオにもレッスンの問い合わせが少しずつ増えてきたからです。
今週は見学や体験が何件か入っているので、ジャズやバレエの楽しさが少しでも伝わればなぁと思います。
何か新しいことをやってみようかなと思う方は、ぜひスタジオに見に来てくださいね!
もうすぐ…
今週の金曜は、稲沢・一宮の土曜は日進のクリスマス会があります。
先月からちょっと忙しい日が続いていた私は、クリスマス会の準備がいつもより大幅に遅れており、今は連日準備に追われています。
とりあえず、ケーキの注文、お菓子の買い出し、ビンゴの買い出し&包装、ピニャータ作り、その他もろもろ…まだまだ準備途中なのに、明後日が当日!!!
まずい!
さぁ、今からはピニャータの折り紙はり!
今回は2会場分なので9個作ってます。
間に合うかなぁ・・・できる限りがんばります!
参加される方はお楽しみに♪
発表会申込み受付中!
スタジオに通ってる皆さんには、もうプリントをお配りしているとは思いますが、
ただいま来年7月に開催予定の発表会の参加申し込みを受付中です。
とりあえずは、今月末を〆切としていますので皆さん考え中の方もいると思います。
迷ってる方・・・おもいきって参加してみてください。
舞台でたくさんの照明をあびて踊る・・・これは日常生活では絶対に味わうことの出来ないなんともいえない感覚を体験できます。
子供も大人も同じ!
一度味わってしまうともう一度舞台に立ちたい!そうきっと思ってもらえるとおもいます。
そして上達には100回の練習より1回の本番!これがなによりも効きます。
私も初舞台の時に先生にそう言われました。
その時は半信半疑でしたが、私も教えをやるようになって本当にそうだなぁと実感しています。
もちろん本番を迎えるには練習は行いますし、絶対に必要です。
でも同じ練習、レッスンをしていてもその先に本番がある・ないで成長率はかなりの開きができます。
やはり目に見える目標があるというのは違うんでしょうね。
ちなみALIの発表会は2部の創作作品が好評を得ています。
私がストーリーを考え、演出は私とさなえ先生との共同で行います。
まずは、わたしのストーリー作りを頑張らないと・・・
おもちゃ箱・太陽・カラー・・・これまで3回行った作品のテーマ
いつもテーマが思い浮かべてから、ストーリーを考えていきます。
夏ぐらいからずっと考えながら過ごしていたのですが、なかなかアイディアが思い浮かばなかったのですが・・・3日ほど前、急にあるフレーズが頭に思い浮かびました。
今は、そのフレーズをテーマにストーリーが展開できるか考え中です。
皆さんに発表できるのは、もう少し先になりますが楽しみにしていてくださいね。
つばさ
男の子も踊りますよ!
時々聞かれるのですが、男の子もダンスを踊ります!
だってディズニーランドにもミュージカルにも男のダンサーさんはたくさんいますよね。
あれらは基本的にジャズダンスが中心なので、男だってジャズダンスは踊ります。
ALIのスタジオにも男の子は通っています。
一番レッスン歴の長い子は、日進教室の中学1年生の男の子。
年中からダンスを始めて今は中学1年生。
なんとダンス歴9年です。
周りを女の子に囲まれても頑張っています。
お母さんも意外と平気みたいと驚いていますが、ダンスは好きみたいです。
ただ一緒にレッスンを受けている女の子たちも幼児クラスからずっと一緒にレッスンを受けている仲間ばかりなので、女の子も男の子を特別扱いせず、あまり壁を感じず仲間として感じているようです。
いいクラスの雰囲気作りが自然にできてよかったなぁと思っています。
今日から稲沢教室の小学生クラスにも男の子が新規入会してきます。
前から小学3年の男の子が通っていたので、このクラスには男の子が2人になります。
こちらも自然ないい雰囲気のクラスになればいいなと思っています。